ミニマリスト ひかるの本棚

書評がメインのブログです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

【トーキング・トゥ・ストレンジャーズ】他人のこころは読めるのか。

マルコム・グラッドウェルさんのトーキング・トゥ・ストレンジャーズのブックレビューです。世界的なベストセラー作家ですが、読むのは初めてでした。結論としては、やはりベストセラー作家だけあって非常に興味深く、引き込まれる良書でした。

【諦める力】他人が敷いたレールの上で生きないということ

為末大さんの諦める力の書評です。

【たゆたえども沈まず】天才画家の生涯の物語

先日読んだ原田マハさんの「たゆたえども沈まず」のブックレビューになります。

いつも「時間がない」あなたに【欠乏が知能をどう下げるのか】

【ICEMAN 病気にならない体の作り方】

【ヒトはなぜ「がん」になるのか】がんとは生物の進化が生んだもの

古典を耳読で楽しむ

名作や歴史的に重要な本が古典には多数ありますが、難解だったり分厚くて手が出しづらいという方が多いと思います。そんな方にこそ、オーディオブックで古典を読むということをおすすめしたいと思います。 リンディー効果という言葉があります。これはニュー…

【ブルシット・ジョブ】どうでもいい仕事はなぜ生まれるか

★★

天才たちのライフハック 偉人たちが持っていた成功の習慣

【originals 誰もが「人と違うこと」ができる時代】創造的になるヒント

【科学的に正しい筋トレ 最強の教科書】エビデンスベースの筋トレ理論

先日読みました科学的に正しい筋トレ 最強の教科書のブックレビューになります。

スマホを白黒モードにすると睡眠の質が高まり、スマホを触る時間が減る。

【運のいい人の法則】幸運は技術である

先日読みました、リチャード・ワイズマンの「運のいい人の法則」のブックレビューです。

【「腸の力」であなたは変わる】腸内細菌叢が健康の要である理由

先日読んだディビット・パールマターさんの「腸の力」であなたは変わるのブックレビューです。

【スマホ依存から脳を守る】依存症の仕組みを理解して自己防衛する。

中山秀紀さんの書かれた「スマホ依存から脳を守る」のブックレビューです。

【怒りのマネジメント術 できる人ほどイライラしない】怒りに対処するための具体的なテクニック

先日読みました、【「怒り」のマネジメント術】のブックレビューになります。

【勝間式 金持ちになる読書法】読書で人生をハックする。

先日読みました、勝間式 金持ちになる読書法のブックレビューです。

【不確実性超入門 最強の教養】世界は予測できない。

先日読んだ不確実性超入門のブックレビューです。

【search inside yourself】の要約。瞑想を理解、実践するための書

先日読みました、チャディー・メン・タンのサーチインサイドユアセルフのブックレビューです。 瞑想を始めてみたい方ややったことのない方、その効果にはどのようなことがあるのかを知りたい方にとてもオススメの本です。

苦痛な時間は視点を変えると減らせる、無くなる

今日は日々過ごしていて嫌だなと思う時間を減らしたり無くしたりできるかもしれない方法について書いています。 結論から書いてしまうと、これは視点を変えると大幅に改善できる可能性があります。

耳読で知力も体力を付けて好循環を生み出す

読書しながら運動する方法、なぜ読書しながら運動をするのかについて昨日まで書きました。方法論、理由の最後に結果について書きます。結論から書くと、一度始めて習慣化すると知力も体力もついて好循環が生まれてきます。

なぜ身体を動かしながら読書するのか? 健康維持と時間の置き換えがその理由です。

昨日は身体を動かしながら読書をする3つの方法という記事を書きましたが、本日はなぜこのようなことをするのかという理由を書いています。

身体を動かしながら読書をする3つの方法

身体を動かしながら読書をする方法について書いています。

新年はやることリストよりもやらないことリストを作って不要な時間を断捨離する。

新年はやることリストよりもやらないことリストを作って不要な時間を断捨離する。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年と言えば毎年あれをやりたいこれをやりたいと、色々な抱負や目標を書き出すことが多いのですが、それより…

読書メモの取り方。紙の本と電子書籍で分けて効率良く残す

読書をした後に読書メモは残されてますか? 私は必ず残すようにしていて、これは何故かと言えば、いいなと思った本の内容でもやはり忘れてしまうことが多いので、とても気に入った言葉や参考になった情報などは、読書メモとして必ず残すようにしてきました。…