ミニマリスト ひかるの本棚

書評がメインのブログです。

2023年の積立はどうする? 非課税口座のみ継続します!

 

 

 

 2024年から新 NISA 制度が始まります。

 

 

 こちらに関しては様々なところですでに情報は出揃っているので、改めてこちらのブログで説明するまでもないとは思うのですが、一人当たり1800万円の投資枠が用意され、非課税期間は生涯にわたるとのこと。

 

 

 

 我が家では妻とわたしで以前からドルコスト平均法での積立を行っていまして、昨年末までは、

・つみたてNISA

idecoとDC

・余った分は特定口座で積立

 

といった方針で積立を行っていました。

 

 

 ここで問題になるのか、特定口座を使って積み立てていた金額について、今まで通りの積立を継続するのか、それとも一旦積立を中止して新NISA制度が始まってから積立を再開するのか。 どちらにするのかを決めなければならない時にかなり迷ったのですが、私自身は一旦休止をして来年再開しようと考えています。



 

 特定口座で積立を継続するメリットは、

・毎月購入することで購入金額を平準化することができる。今年の株価が下がった場合は取得価格が安くなる。



特定口座で積立を継続するデメリットは、

・課税対象になる金額が大きくなる。

 

 

ことだと思っています。

 

 

 ここで難しいのが2023年の株価がどうなるかという事は結局誰にも分からないということ。私自身も株価や将来の経済を含めての予測ができるというのは全く考えておらず 、そのため全世界株式でドルコスト平均法の積立を毎月継続しています。

 

 

 なので、ここで株価が下がるか上がるかということを考えても仕方がないので、であれば非課税のメリットを最大限生かすために、2023年度はつみたてNISAとideco、DCの活用できる枠だけ積立を継続して、それ以外の金額については一旦現金で持っておいて、2024年の新制度に備えようと思います。

 

 

 

 

 私自身の人生の設計としても、完全にリタイヤするということは全く考えておらず、仕事は継続していきながら、資産も可能な限り取り崩しをしないで複利で大きくしていきたいと考えています。それが20年、30年と積み重なっていくことを想定するのであれば、資産が大きくなった時の非課税のメリットを最大限享受することが望ましいのではないかという現時点での結論です。

 

 

 ここは人によってかなり考え方に違いが出ると思いますが、色々な方のブログや Twitter の意見を見て私自身はこのような方針にしました。ツイッターでもいろいろな意見が出ているので、もし別の方針が良いなと思えば柔軟に変更していきたいと思います。