ミニマリスト ひかるの本棚

書評がメインのブログです。

【50歳からのブログ運営戦略】レビュー。 ブログ初心者にも中級者にもおすすめの本です。

 

 

こんな人におすすめの本

 ブログを始めてみたい方、すでにブログを始めているけどちょっとマンネリ気味という方は、本書を読むとブログや自分メディアを作っていくモチベーションが生まれると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

①ブログを4つの期間に分けて構築していく

 本書では10年かけてブログを作っていくことを推奨しているのですが、なぜ10年と長期なのか。それは著者がそれだけ長い時間をかけて作ったことで自己の変容と成長を促せるから、と書いています。



 長期で続けることによって、kindle作家、YouTuber、イラストレーターなど、引っ込み思案だった著者もさまざまなことにチャレンジしたことで多方面で活躍できる人間になれたとのこと。



 

 そして、当然それは一朝一夕で身につくものではなく、10年という長い時間をかけて少しずつ培っていったそうで、そのブログの発展の仕方として、

 

ブログ開始器→本格始動期→継続期→発展期

 

と4つに分けて解説されています。

 

 具体的には、

・ブログ開始期ではまずブログサービスに登録してとにかく文章を書いてみる。

・本格始動期でワードプレスに移行して、記事をリライトしてみる。

継続期でグーグルアドセンスに申し込み、とにかく継続して書いていく。

・発展期でもとにかく継続して、収益を得る経験をしていく。

 

 

 

 と、タームによってやるべきことが分かりやすく書かれていて、これから始める方にはとてもわかりやすいと感じました。




②収益化のための記事の書き方

 アドセンスで収益を上げるための記事の書き方について言及されており、タイトルの決め方の項目が特に参考になりました。

 

 

 

 だれに何を伝えたいのかを決めたうえで、読者がどのように検索したら自分のサイトにアクセスするのかを考える。そしてラッコキーワードというキーワード検索のサイトを使って、自分が使おうとしているタイトルのワードを検索して、実際にどのようなキーワードが検索されているのか調べた上で決定します。そうすることで、自分が考えただけでなく、実際に使用されているワードをタイトルに使うことができるのでアクセスが増えるということ。

 

 

 

 紹介されているのはソロキャンプについてのタイトルの決め方。「ソロキャンプ テント 初心者」で記事を作ろうとしてキーワード検索をすると、「ソロキャンプ テント 初心者 おすすめ」で検索されていることがわかり、より検索上位に表示されやすいタイトルをつけることができます。

 

 

 

 恥ずかしながら私は全然このようなキーワード検索をやってこなかったので、あらためて使ってみようと思いました。



 

③記事の冒頭であいさつは書かない

 とても参考になったとともに「なるほど」と思われた内容が、あいさつは無しで先に結論を書いてしまいましょうという部分でした。これはなぜかといえば、読者の方は

 

「答えを求めているから」

 

 ブログを読みにくるのであって、最初に知らない人の挨拶や経緯が書いてあっても途中でページを離れてしまう可能性が高くなってしまうからとの事で、たしかにその通りだと思わされました。

 

 

 

 そして、冒頭で興味を持ってもらえたのならその後も読み進めることが多いのではないかと書いてあり、自分自身が他のブログを読む時もそのような読み方をしていることにあらためて気付かされました。最初に結論を伝える、というのは説明やプレゼンでは鉄則ですがブログでも同様ですね。

 

 

 

まとめ

「50歳からのブログ運営戦略」の参考になった点として、

・ブログを4つの期間に分けて運営していく

・収益化のための記事の書き方

・記事の冒頭であいさつを書かない

 

 

の3つを紹介いたしました。

 

 

 ブログ作成の勉強として、ブログ運営、ウェブライティングなどの本を少しずつ読み進めています。本書もブログの勉強としてアマゾンで本を探していた時に見つけたのですが、タイトルにある「10年ブログのすすめ」というところがとても良いなと思ったのでダウンロードして読みました。

 

 

 

 とにかく収益、アフィリエイトで利益を出すといった内容ではなく、じっくり腰を据えてライフワークとしてブログを運営していきましょうという姿勢にとても共感しています。

 

 

 イラストやユーチューブ、ポッドキャストなどどれもハードルが低く取り組めますよと書かれており、ブログ以外の活動にも挑戦してみようと思わされたのでぜひトライしてみようと思いました。また、著者のブログとメルマガも登録させて頂きましたので、さらに勉強を進めていきます。

 

ランキングに参加しています。もしよければ下のアイコンをクリックお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ