ミニマリスト ひかるの本棚

書評がメインのブログです。

【科学的に正しい筋トレ 最強の教科書】エビデンスベースの筋トレ理論

先日読みました科学的に正しい筋トレ 最強の教科書のブックレビューになります。

スマホを白黒モードにすると睡眠の質が高まり、スマホを触る時間が減る。

【運のいい人の法則】幸運は技術である

先日読みました、リチャード・ワイズマンの「運のいい人の法則」のブックレビューです。

【「腸の力」であなたは変わる】腸内細菌叢が健康の要である理由

先日読んだディビット・パールマターさんの「腸の力」であなたは変わるのブックレビューです。

【スマホ依存から脳を守る】依存症の仕組みを理解して自己防衛する。

中山秀紀さんの書かれた「スマホ依存から脳を守る」のブックレビューです。

【怒りのマネジメント術 できる人ほどイライラしない】怒りに対処するための具体的なテクニック

先日読みました、【「怒り」のマネジメント術】のブックレビューになります。

【勝間式 金持ちになる読書法】読書で人生をハックする。

先日読みました、勝間式 金持ちになる読書法のブックレビューです。

【不確実性超入門 最強の教養】世界は予測できない。

先日読んだ不確実性超入門のブックレビューです。

【search inside yourself】の要約。瞑想を理解、実践するための書

先日読みました、チャディー・メン・タンのサーチインサイドユアセルフのブックレビューです。 瞑想を始めてみたい方ややったことのない方、その効果にはどのようなことがあるのかを知りたい方にとてもオススメの本です。

苦痛な時間は視点を変えると減らせる、無くなる

今日は日々過ごしていて嫌だなと思う時間を減らしたり無くしたりできるかもしれない方法について書いています。 結論から書いてしまうと、これは視点を変えると大幅に改善できる可能性があります。

耳読で知力も体力を付けて好循環を生み出す

読書しながら運動する方法、なぜ読書しながら運動をするのかについて昨日まで書きました。方法論、理由の最後に結果について書きます。結論から書くと、一度始めて習慣化すると知力も体力もついて好循環が生まれてきます。

なぜ身体を動かしながら読書するのか? 健康維持と時間の置き換えがその理由です。

昨日は身体を動かしながら読書をする3つの方法という記事を書きましたが、本日はなぜこのようなことをするのかという理由を書いています。

身体を動かしながら読書をする3つの方法

身体を動かしながら読書をする方法について書いています。

新年はやることリストよりもやらないことリストを作って不要な時間を断捨離する。

新年はやることリストよりもやらないことリストを作って不要な時間を断捨離する。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年と言えば毎年あれをやりたいこれをやりたいと、色々な抱負や目標を書き出すことが多いのですが、それより…

読書メモの取り方。紙の本と電子書籍で分けて効率良く残す

読書をした後に読書メモは残されてますか? 私は必ず残すようにしていて、これは何故かと言えば、いいなと思った本の内容でもやはり忘れてしまうことが多いので、とても気に入った言葉や参考になった情報などは、読書メモとして必ず残すようにしてきました。…

車に乗りながらオーディオブックで読書する。

車を運転する方ではなく、助手席や後部座席に乗る方向けの記事になります。

今年チャレンジして、1番よかったこと

今年1年で挑戦して本当に良かったと思うこと、それは初めて小説を書いて応募をしたことです。

比較を手放す

つくづく思うのですが、やはり人との比較ばかりをしていると心穏やかに、幸福に暮らすことは無理で、自分らしく生きていくためにもぜひ手放したいことの筆頭として他者との比較があげられます。

ロボット掃除機はどの時間に稼働させる?

昨日ロボット掃除機の記事を書きましたが、使い始めた当初は出掛ける前にはスイッチを入れて帰ってきたら終わっている、というイメージを持っていました。

ANKERのeufyの商品レビュー。ロボット掃除機エントリーモデルとして超優秀です。

先日購入したロボット掃除機、ANKERのEUFYのレビューです。 結論から言うと、本当に買ってよかったと感じられる商品でした。

無形のプレゼントがおすすめ。

クリスマスの時期なのでプレゼントをされる方が多くいらっしゃると思います。やはりもらえば何歳になってもとても嬉しいものですが、なにが欲しいかが明確な方は良いとして、なにかプレゼントをしたいけどなにが欲しいかさっぱりわからないという方がいませ…

NEATを意識して健康になろう。運動しなくても日常的に身体を動かす重要性。

座りすぎ、運動不足が身体に悪いという記事が数年前にはよく出ていましたが、最近またちょこちょこ見かけるようになってきました。一時期はタバコを吸うよりも身体に悪いという話もよく聞かれ、糖尿病や心血管系の病気や認知症のリスクも上がるということも…

人生の不確実性。ブラックスワンと介護。

今日は最近読んでいる本と自分の身の回りに起こっていることがとてもリンクしているのでブログにしてみました。

食べ物を自炊するメリット3つ。 料理は人生の必須スキル。

本日は食べ物を自炊するメリットについて考えてみたのでブログの記事にしてみました。 私としては大きなメリットは三つあると思っています。

お酒のやめ方。やめるために役立った具体的な方法5つ。

この記事ではわたしがお酒をやめる時に実施した効果的だった具体的な方法を5つ紹介しています。

今年断捨離して最も良かったこと

今年買って良かったものなどをいろいろなプラットフォームで見かけるようになってきましたが、わたしは反対に断捨離して良かったものについて書いてみたいと思います。 結論からいうと、お酒です。

幸福になるためのルーティン

さまざまな書籍を読んでいて気づくことがあります。それは、幸福になるためには方法論があり、技術的なメソッドがあるということです。

バス用品は吊るし収納が一番清潔

今日は便利なバス収納用品という日記的な話です。

【頭を「からっぽ」にするレッスン】の要約。瞑想の入門書として最適。

本日はアンディ・プディコムさんの頭を「からっぽ」にするレッスンのブックレビューです。瞑想を実践していないけどこれからやってみたい方、瞑想がそもそもよくわからない方にはとてもわかりやすい本だと思いました。

自分の怒りポイントをご存知ですか? アンガーマネジメント診断で怒りの傾向を知る。

本日は「はじめてのアンガーマネジメント」の本の中で紹介されている、怒りの分析が面白かったので紹介をしてみたいと思います。